カテゴリ:学校支援



2020/03/31
ZOOMでの授業についてのよい資料がありましたので情報提供します。 https://drive.google.com/file/d/1hNTRmQqChjopLb6xZtRUpKu_cJrzCEgf/view?fbclid=IwAR03woIpLCjn32UZGwC2EXi7MCWANDPn3Mwz3crLd9-4foypOnbxSxIfSRQ こちらは大学となっていますが、学校教育では同じと考えていただいて大丈夫です。オンライン授業の際の著作権について...
2017/04/13
奈良の中学校で1年生を対象に講座とワークショップをしました

2015/11/06
京都府立高校での今年の取り組みである情報モラルのワークショップが終わりました。 これは昨年のワークショップから1STEPアップグレードした、生徒自身が大人に情報モラルのワークショップをするという内容でした。...

2015/07/19
7月19日に、奈良教育大学で「英国エディンバラ公国際アワード」のアワードリーダー研修会と、文科省推進の「青少年体験活動奨励制度」のアドバイザー講習会が実施されます。 この制度は、青少年に体験活動の機会を促すことによって、自然や社会、仲間とのつながりを築くことを目指しています。...
2015/07/10
ネットいじめのことについて、デジタルアーツ社 政策担当 チーフエバンジェリストの工藤さんがコラムを書いてくださいました。 保護者のみなさんに読んでほしいので紹介します。 http://www.daj.jp/news/150708_01/ 私も学校で話すときは 「どんな理由があってもいじめて良い理由はなにひとつない。 いじめはいじめる側が100%悪い」 と言い切っています。...
2015/06/13
セミナーが終わり家に帰ると、息子(中3)が「ボクのスマホ見て」って持ってくるので見たら、あら画面がすっきり。 「どしたん?」って聞くと、 「受験に向かってクラスでスマホゲームの断捨離をしようという事になってん!」と。...
2015/05/03
最近PTA活動の話題がよく出ていますね。 PTAの講演会に行くと、必ずといっていいほど、役員の方からPTAの運営についての相談を受けます。 そんな時は、私が体験したPTAの役員の経験や、本部役員の友だちの頑張りや愚痴やら聞いたりしてたので、それからお話したり。 少子化で子どもが減り、家庭の形も多様化しています。...
2014/11/25
先日情報モラル講座をした小学校のPTA役員さんから子どもたちのレポートが届きました! びっしりと書かれたレポートを見ると、低学年の子供たちでも、ネットって楽しいけど使い方を知らないとちょっと怖いこともあるんだなぁってきちんと受け止めてくれていることが伝わりました。...

2014/10/24
ネットを上手に使うためのワークショップの企画がいくつか進行しています。 子どもたちと話ながら、新しい気づきをもらえる瞬間に立ち会えるのが本当に楽しく、そして責任重大と・・・毎晩夢をみるほどです。 先生方と話をする中で私自身もたくさんの気づきがあります。 良いお仕事が出来るようにこれからも頑張っていきたいです。...
2014/07/27
7月に毎週大阪まで通って「こども支援士(アフタースクール)」の認定を受けました! きちんと大学の先生のお話を聞いて、勉強をしたのは初めてです。新鮮で楽しくて、あっという間の1ヶ月でした。 こども支援士のもうひとつの資格の「学校支援」もとりたいです。こちらは学校の授業計画をたてることもできます。...

さらに表示する